事業内容・予定

● 総会

  毎年4月または5月中に開催/総会後、講演会等を開催

● 常任委員会

  年4回開催 出席者・顧問・常任委員・市障がい福祉課長・日立保健所保健指導課長

● 月例会

  会員同士の情報交換や専門職の方を招いての勉強会等

  日時:毎月第4金曜日 13:30 - 15:30

  場所:日立保健所 2F

● ピア相談活動

  日立市民の会 会員による相談業務

  日時:月 - 土 (日・祝日除く)  10:00 - 15:00

  場所:つどいの広場 ( 日立市民の会 事務所 )

● 募金活動

  毎年12月日立市内の医療機関や企業等を訪問し、募金活動実施

● 市民の会便り

  年4回発行

● 各種団体との連携 ( 各種会議・事業に参加 )

  日立市/日立市福祉団体連絡協議会/茨城精神保健福祉会連合会

● サロン活動

  日時:毎月第1・3火曜日  10:00 - 12:00 

  場所:つどいの広場

  内容:健康体操、季節の楽しみ会

●支援協力団体

  日立市障がい福祉係

  日立市社会福祉協議会

  歳末たすけあい

  赤い羽募金

  日立市内事業所 等 (計 60社) 

サロンの予定

●月例会

 毎月第4金曜日、午後1時30分 〜 3時30分まで日立保健所 2階会議室で開催しています。

 始まりと終わりにみんなで歌をうたい、和やかな雰囲気の中で情報交換しています。

    時には専門職の方を招いての勉強会もありますが、最近はみなさんから出してもらったテーマで

 例えば「お風呂」「食事」「掃除」などについて自由に語っています。

 家族同士だから分かり合える「みんな同じなんだ・・・」と安心できる。それが家族会です。

 ” 笑って、語って、繋がって " いきましょう!


事業報告