日立市民の会とは

ハートねっと日立市民の会は、精神に障がいがある方の家族が中心となって結成した団体です。

私たちは、こころの病を持っている人や、その家族が抱えている思いを共に分かち合い、たくさんの人とつながる事でみんなが笑顔と元気を取り戻すことを願っています。そして 誰もがお互いに

人格と個性を尊重し、支え合い、認め合える「共生社会」の実現を目指して活動しております。

発足から51年。主な事業としては「月例会」を毎月開催し会員相互の情報交換や、専門職の方を招いての勉強会を行なっています。また " つどいの広場 " は地域の方との交流の場として

どなたでもご利用いただけるのでお気軽にお立ち寄りください。お待ちしております。

ご挨拶

みなさんこんにちは。

令和元年度より
会長を仰せつかりました弓野でございます。

ハートねっと日立市民の会は幅広い活動をしておりますが、会員一人ひとりが無理なく活動に参加し、多くの人とつながることで本来の元気を取り戻してくれることを願っております。

悩みを持ちながらも社会とつながれないでいる方、勇気の一歩を踏み出しまずは「ハートねっと日立市民の会」へ・・・きっと元気になれるはずです。

私たちは障がいのある人も、無い人も“みんな違って みんないい”そんな社会を目指し、みんなで知恵を出し合いながら取り組んでまいりますので、ご支援ご協力をよろしくお願いいたしまします。

会長    弓野 孝子

日立市民の会の概要


● 会員構成

会員数 77名 ( 家族 53名、当事者 5名、一般 19名 )


● 役員構成

役員数 18名  

( 家族 11名、医療関係 4名、関係団体 4名、一般 2名 )

その他 指導相談役として
市障がい福祉課長・保健所保健指導課長

つどいの広場

〒316-0003   茨城県日立市多賀町1-3-8
TEL :0294-38-2555

FAX :0294-38-2555

月〜土曜日(日・祝日を除く)   10:00 - 15:00


外部リンク

みんなねっと茨城大会

分科会「元気な家族会から〜元気の秘訣はここにあります〜」にて当会の家族会活動発表

https://seishinhoken.jp/files/view/articles_magazines/src/1677aa4a87860cfdec6d4ff99b516733816c2907.pdf

「 みんなねっと」 発行の月刊誌内 ”お元気ですか?家族会 “ で当会が紹介される

みんなねっと 2012年2月号
https://seishinhoken.jp/files/view/articles_magazines/src/095fed0c02751435a9ac17b884d21d4ca6c61382.pdf